前のページ    TOPページへ



僧侶の養成育成。僧侶になる方法、僧侶になりたい方、僧侶になるためには、まず僧侶の資格を取る。出家し得度式を受け、僧侶になり、阿闍梨になる

電話でのお問い合わせは029-871-3210

〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3260−15

|僧侶 資格 取得|、|得度|、|出家|、|僧侶になる方法|、|僧侶になりたい|、|阿闍梨|



僧侶資格の取得をしたい、得度を受けたい、出家したい




僧侶が、日々の生活の糧を人々から布施されるにはどうすれば良いか(その1)



僧侶の生活が、自然に成り立つ姿は、応具、両足尊。

仏の智慧を得、菩薩行三昧で、自己を忘れ、自己の中にある仏心を知れば、

徳が身につき、黙っていても、人々から生活の糧の供養されます。

智慧を持ち、福を持つ、両足尊。

菩薩行の結果、智福の両足を持つ僧侶になっていく、これが僧侶です。

お釈迦様は、応具、両足尊です。

応具、両足尊は、ただ、ただ、菩薩行三昧で、信者から三輪空寂の布施が

なされ、自然に生活が成り立ちます。

そのような僧侶は、身体から、徳が、発せられています。

経済的に恵まれないお寺の僧侶は、生活の糧、お金のことの心配で、お寺

に常に居ることもできず、修行に没頭することができないのではないかと言われる。

あるいはお寺の修繕費が莫大で、支払うことが困難である。

そもそも僧侶は、生活を成り立たせるため、お金を稼ぐための、職業ではないのである。

僧侶は、出家の覚悟を決めた時点で、修行三昧、菩薩行により、仏の智慧を得ることを

約束している。





得度、僧侶入門、僧侶 資格 取得

得度、僧侶入門、僧侶 資格 取得 得度、僧侶入門、僧侶 資格 取得

〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3260−15

TEL.029-871-3210
メール:info@fresh8.net



→アクセス