|僧侶 資格 取得|、|得度|、|出家|、|僧侶になる方法|、|僧侶になりたい|、|阿闍梨|
僧侶になりたいけど、僧侶になる方法がわからない、僧侶になるにはどうすればよいのかわからない方
僧侶になるには、どうしたらよいか。一般の方にはわからないと思います。
大学で仏教を専攻しなかったけどお寺は受け入れてくれるだろうか、学歴がないけど僧侶にはなりたいが大丈夫だろうか、年齢が高いけど修行についていけるのだろうか等、お知りになりたいことも多いのではないでしょうか
僧侶になる方法(その3)
僧侶になる方法、僧侶資格を取得する流れとしては、宗派やお
寺によっては異なりますが、当寺では、まず得度という儀式を受
け、覚悟を持って出家することになります。
授けられた戒を守ることを誓い、師僧の弟子、仏弟子になるた
め僧名を授かります。
得度を済ませたという証明書である度牒が、発行されます。
ここから、具体的に僧侶の修行が始まります。
それは、四度加行等の修行です。
四度加行が終われば、伝法灌頂という儀式を受けます。
伝法灌頂は、宗祖弘法大師が、唐で惠果阿闍梨から受けた
ものが、過去から現在まで、行われてきた、厳かで、重要な 儀
式です。
僧侶は、伝法灌頂により、阿闍梨の位を得ます。
阿闍梨になると、仏法を説法したり、弟子をとったりすること
ができます。
そして、伝法灌頂を受けた者に対しては、僧階が授与されます。
得度、僧侶入門、僧侶 資格 取得 得度、僧侶入門、僧侶 資格 取得
〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3260−15
TEL.029-871-3210
メール:info@fresh8.net
→アクセス